top of page

マンション樹木お手入れ

  • engeikanri
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

3年分伸び切った枝葉を

整えて高さも抑えました。

切りすぎ?と思います?

樹木を小さくする時は

時期と樹種によっては

強い剪定を好まない樹木も

勿論あります。

そこを見極めるのが

植木屋です😊

「安心してください!」

僕がお客様に良く言う

言葉です。


1本の樹木には根が

無数あります。

根がしっかりした樹木は

土壌が良いところです。

土壌が悪いところは

根が張らず、衰弱します。

樹木は

植えてある環境で

枝の本数や沢山の葉が

茂ります。

樹木が良く育つ環境とは

土壌、方位、水分量

土壌について

水捌けが良く通気性良い

土壌。

方位について

植えられている場所の

日照時間や風などの

方位。

水分量について

雨水が当たるところや

手動、自動で散水できる

水分量。

この3つがしっかり揃って

いる環境は中々ありません。

だから植木屋が1本ずつ

樹木のコントロールをします。

これが技術です!

花も咲かせる事も

実をつける事も

鋏一本で出来ます😊

20年以上植木屋として

やってますが毎日、

勉強してます。

終わらない勉強で

点数を付けてくれるのが

お客様と僕は思ってます。

それが非常に楽しいです。


健全な樹木で強い剪定が

できる場合はご説明後に

できる限り小さくします。

根の本数があり、樹木の

大きさがあるという事は

強く切っても再度、根が

栄養を吸収して葉が

光合成をしますので

また同じ大きさになります。

ですので最低でも

1年に一度、必ず

お手入れが必要です。






 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
お見積り お問い合わせ
水元園芸ロゴ
株式会社水元園芸管理 ロゴ 白

名称 株式会社水元園芸管理
住所 〒125-0032東京都葛飾区水元5-6-13
TEL:03-5876-4915
FAX:03-5876
-5937
氏名 斎藤 貢

  • Instagram

当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。

bottom of page